制作実績 BLOG

  • 映像制作
  • ツーリング

【バイクで旅する】全撮影機材一覧|観光映像・写真撮影

2025/08/12

バイクで旅する|全撮影機材一覧

私は「旅するホームページ屋さん」TOKOTOKO DESIGN として、福井県を拠点に活動するフリーランスです。
ホームページ制作をメインに、映像制作や写真撮影も行いながら、日本中の魅力を発信しています。

バイクにPCと撮影機材、キャンプギアを積み込み、日本全国を訪れ、出会った景色や人、文化を映像と写真に収めています。

旅の様子は、Instagramでも発信しています。@tokotoko_design

この記事では、実際に私がバイク旅に持って行っている撮影機材の一覧を紹介します。

バイクで旅する|全撮影機材一覧
こんな人におすすめの記事です
  • これから映像や写真を始めるために、どんな機材が必要か知りたい
  • バイクで撮影旅行をする際に、おすすめの機材が知りたい

KAMEI TSUBASA

福井県を拠点に全国原付旅。業界5年目フリーランス ディレクター+デザイナー+エンジニア。ウェブ制作をメインに紙・映像など幅広く対応。

カメラ機材一覧|暗所・水中・空撮・走行シーンに対応!

旅の魅力を撮影するには、昼夜・天候・シーン問わず対応できるカメラ機材が必要です。ここでは、暗所・水中・空撮・走行シーンまで網羅できる愛用のカメラたちを紹介します。

ミラーレス一眼カメラ|Sony α7S III

暗所撮影の王者とも言えるフルサイズミラーレス。高感度性能が抜群で、夜景や星空、薄暗い室内でもノイズの少ない映像が撮れます。4K120pの滑らかなスローモーション撮影も可能で、映像制作のメイン機として活躍中。

Sony FE 16-35mm F2.8 GM II|撮影機材おすすめ一覧

360度アクションカメラ|Insta360 ONE RS

バイク走行シーンや旅先での臨場感をそのまま残せる360度カメラ。防水性能があるため、雨天や水辺での撮影も安心。後から好きなアングルを切り出せるので、編集の自由度も高いです。

Insta360 ONE RS|撮影機材おすすめ一覧

5m防水性能はあるものの、どうしても心配なので水中ハウジングをつけます!レンズのキズも防げるので安心。

ドローン|DJI Mini 2

249gの軽量設計で旅先での空撮を楽しめます。海岸線や山の稜線など、地上からでは撮れない景色を収めるのに最適。

DJI Mini 2|撮影機材おすすめ一覧

飛行には規制があるので、事前に申請とルール確認が必要です!

サブ機|iPhone 16 Pro/Sony α7 II

簡単な記録撮影や撮影風景の素材撮影に活躍。

レンズ・フィルター機材一覧|様々な絶景を収める!

被写体やシーンに合わせたレンズ選びは、映像や写真の表現力を大きく左右します。さらに、フィルターを活用することで光や色をコントロールできます。

標準|Sony FE 24-70mm F4 ZA OSS

旅のあらゆるシーンに対応できる万能ズーム。風景から人物まで、1本でこなせる安心感があります。

広角〜標準|Sony FE 16-35mm F2.8 GM II

広大な景色や建築物をダイナミックに収められる広角ズーム。開放F2.8で暗所にも強く、星空撮影にも重宝します。

Sony FE 16-35mm F2.8 GM II|撮影機材おすすめ一覧

望遠|TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD

遠くの被写体を引き寄せる望遠ズーム。軽量コンパクトなので、バイク旅でも負担になりません。

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD|撮影機材おすすめ一覧

K&F Concept マグネットMCUVフィルター

レンズを紫外線から守りつつ、青空や自然の発色をクリアに。マグネット式で着脱が簡単。

まずはレンズ保護用として1枚。レンズサイズを確認して購入!

K&F Concept 可変NDフィルター NANO-X ND2-ND32

日中でもシャッタースピードを落として、滑らかな水や雲の流れを表現可能。動画撮影にも必須。

K&F Concept マグネットCPLフィルター

水面やガラスの反射を抑え、色彩を鮮やかにする偏光フィルター。風景撮影で効果抜群。

フィルターケースもお忘れなく!

カメラマウント機材一覧|旅の臨場感を撮る!

走行中の映像を迫力ある視点で撮影するために欠かせないカメラマウント。ヘルメットマウントや車体固定マウントなど、シーンごとに使い分けています。

バイクマウント

車体のハンドル部分に固定します。クランプでしっかり固定できるものを選びます!

ヘルメットマウントのメリットは、視線の動きを反映できること。デメリットは長時間の固定は首に負担がかかること。

街歩き・登山

バックパックのショルダーストラップに挟むだけの簡単マウント。

自撮り棒ならなんでもOK。

ジンバル・三脚機材一覧|軽量でコンパクト!

ジンバル|DJI RS 3 Mini

軽量ながらフルサイズカメラも搭載できる小型ジンバル。歩き撮りや走行シーンでもブレを最小限に抑えます。

Manfrotto Elementトラベル三脚 スモール MKELES5BK-BH

折りたたむとコンパクトになり、持ち運びやすい旅行向け三脚。

一脚|SLIK MONOPOD 350

移動しながらの撮影や狭い場所での使用に便利な軽量一脚。三脚ほど場所を取らず、素早く構図変更が可能。動画撮影の安定感アップにも効果的。

ドローンが飛ばせない場所でも、高所からドローン風ショットが撮影できます!

ミニ三脚|ゴリラポッド

脚が自由に曲がるため、手すりや三脚に巻き付けて固定できるミニ三脚。ユニークなアングルを作りたいときに重宝します。

SDカード・SSD・バッテリー機材一覧|長時間撮影にも安心!

SDカード

高速書き込み対応で、4K動画や連写撮影に最適。

予備カード。

各種2枚ずつ購入し、万一に備えて同時記録しています。

アクションカメラやドローン用に使用。大容量で長時間撮影が可能。

SSD

耐衝撃・防塵・防水性能を備えたポータブルSSD。

標準バッテリー

2個で運用しています!

バッテリーチャージャーも忘れずに!

大容量バッテリー

予備として2個持ち歩きます。

冬場の気温の低い時期、タイムラプス撮影時にはあると安心!

カメラバッグ一覧|シーンによって使い分け!

近距離用カメラバッグ|TARION PBL カメラリュック 18L

日帰り撮影や軽装備での移動に最適。背負いやすく収納力も十分。

TARION PBL カメラリュック 18L|撮影機材おすすめ一覧

近距離用カメラバッグ|TARION カメラショルダーバッグ 4L

「TARION PBL カメラリュック 18L」とセットで利用する小型ショルダー。リュックの機動性をカバーし、機材を少なく持ち歩くときに便利。

遠距離用カメラバッグ|ハクバ プラスシェル ブロス ショルダーバッグ L 13.6L

大容量の収納力を誇るショルダーバッグで、フルサイズカメラと複数のレンズをまとめて持ち運べます。上部には三脚を固定できるストラップを備え、厚みのあるクッション構造で機材をしっかり保護。

バッグ自体の安定性が高いので、バイクでの移動中は荷台に固定できるのが長距離移動向き!

ハクバ プラスシェル ブロス ショルダーバッグ L|撮影機材おすすめ一覧

メンテナンス機材一覧|撮影旅の必需品!

長期間の撮影旅では、機材のメンテナンスも重要です。旅先でトラブルを防ぎ、機材を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスアイテムを揃えています。

まとめ|全国を旅してわかった撮影機材のおすすめ一覧

バイク旅で全国を巡りながら撮影してきた経験から、本記事では暗所・水中・空撮・走行シーンにも対応できる撮影機材のおすすめ一覧をご紹介しました。

機材選びは撮影の自由度と作品のクオリティを大きく左右します。
この記事を参考に、自分の撮影スタイルや旅の目的に合った機材セットを見つけて、ぜひあなたの旅や作品作りに活かしてください。

お問い合わせ CONTACT

ウェブのご相談・お見積もり
お気軽にお問い合わせください