Webデザイナーが選ぶ!おしゃれなカレーのWebサイト9選
2021/10/20

食欲そそるザ・カレーサイト
大阪発!札幌スープカレーJACK


メインビジュアルに具沢山のスープカレーを大胆に配置。黄色をベースカラーにしたインパクトのあるデザインです。写真から香りそうなビジュアルに食欲をそそられます!
Curry Cafe


オーストラリアのお店のWebサイト。一度見たら忘れられないデザイン。インドの混沌としたイメージがデザインに落とし込まれています。刺激的なカラーはインド国旗でしょうか。インスタは雑多な雰囲気ながらもなぜか食欲をそそる写真など多数。個人的に好きなサイトです!
赤缶カレー粉 | エスビー食品株式会社


定番赤缶カレー粉の新しいレシピを発見できるレシピコンテンツ。家庭の温かさを感じるデザインです。
おしゃれなヘルシーカレーサイト
五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー


五島の自然×カレーというビジュアルがインパクトのあるサイトです。シンプルであっさりしたデザイン。
SIMPLES シンプルズカレー


「日本人の身体に優しいスパイスカレー」がコンセプトのスパイスカレー専門店。雑誌のような雰囲気のあるレイアウトです。simples(シンプルズ)は昔の言葉で”薬局”という意味。
吉田カレー 公式サイト 荻窪のカレー屋


ビジュアルからスパイスや野菜・フルーツがふんだんに使われていることがわかります。パララックスやぼかしを使って奥行きの感じられる仕組みです。切り抜き大変そう!
Curry Stock Tokyo


食べるスープをコンセプトにしたスープ専門店「Soup Stock Tokyo」のカレーを集めたイベントサイト。写真のトーンを抑え気味なのでカレーもどことなくヘルシーな印象です。
スマホメインのカレーサイト
北海道、札幌のカレーワールド


スマホを主とした構成です。ターゲットがスマホからのアクセスをメインとしている場合、スマホ表示をそのままPC表示に流用できるのでコストを抑えられるというメリットがあります。イベントやキャンペーンで導入されやすいレイアウトです。ノイジーな風合いが温かさを感じさせるデザインです!
ニコアンドのカレーフェス | ニコアンド(niko and …)


こちらもスマホを主とするレイアウトです。インタビューを軸に、グッズ紹介や動画に展開するコンテンツがアパレルのニコアンドらしい見せ方です。ポップでちょっとクセのあるデザインが可愛い!